旭川ラーメン村
平成8年に旭川市永山に開店したラーメン村。
山頭火など計8店の専門店が味を競っている。
 ほんのりと海の香りがする醤油味のスープに、しこしこ麺。具はチャーシューとメンマとネギだけとシンプル。これが400軒のラーメン店がひしめく旭川で、永年愛されてきたラーメンだ。その始まりは札幌と同時期、昭和22年に遡る。手塩町で手打そばを作っていた加藤熊三郎の2人の息子、熊彦が製麺工場を、枝直がラーメン店「蜂屋」を開業。また同じ年「青葉」の村山吉弥も大八車を引いてラーメンを売り出した。
 この2店が今の旭川ラーメンの始まりといわれている。札幌ラーメンが昭和40年代に全国的ブームを巻き起こしている間も、静かに店の数を増やし、味を磨いていった旭川ラーメン。この「地元密着の味」が広く全国に知られるようになったのは札幌から。
 平成元年に「平成軒」が札幌にオープン、人気店になったのをきっかけに、旭川ラーメンの店が次々と札幌進出、一躍旭川ラーメンブームを巻き起こし、さらに東京、全国にも知られるようになったのである。その特徴は豚骨だけではなく、海産物も使ったスープ。理由は、豚骨の臭みを消すためとか、海に面していない旭川の人々が魚の味を求めたからなどといわれる。もう一つの特徴は、小麦粉の味を生かすため加水率を低くした細い麺にある。この麺がスープを吸い込み、麺自体を旨くし、独特の歯触りを生み出している。「蜂屋」や「青葉」は代替わりをし、今でも名店中の名店として、全国のラーメンファンを唸らせている。永年地元の人々の舌に鍛えられた、本物の味が旭川ラーメンの魅力だ。

戻る

ラーメン用語辞典これであなたもラーメン通おいしいラーメンを家庭でつくろうご当地ラーメンと札幌ラーメンラーメン店開業ネット解説ラーメンのひみつラーメンワンダーランド