油脂・うま味調味料

油脂   うま味調味料

油脂

 ラーメン屋さんでは、スープに浮かんだ油を大事に使います。またラードもその店独自に加工している店が多いのです。油脂の持つ旨み、風味がラーメンの味の大きな決め手になっているようです。
 食用の油脂は、常温で溶けることなく固形のものを「脂」、常温で液体状のものを「油」と書きます。ラーメン屋さんで使用する「油脂」には、以下のようなものがあります。

●ラード
 豚の脂肪を精製した純正ラードと牛の脂肪がまざった調整ラードがありますが一般的には、調整ラードがよく使われます。ネギや、ニンニク、生姜といった香味野菜をラードでじっくり揚げることで香りづけした油(シーズニングオイル)をラーメンの調味油として使用します。
●バター
 乳を原料にしたバターも油脂のひとつ、札幌が発祥のバターラーメンが有名ですが味噌ラーメンやカレーラーメンにもよくあいます。
●チキンオイル
 甘み、香りと旨みが強いコクのある油です。豚骨スープに少量加えるとまろやかな味に仕上がります。
●大豆油
 大豆の種子から作られる油。動物性油脂のように固まらないので冷し中華などに多く使われます。また軽い味なので、クセをつけたくないスープにも使用します。
●ごま油
 香ばしさを表現したり、中華風を前面に出したい場合に使用します。冷し中華にもよく使われます。
●オリーブオイル
 冷しラーメンやあっさりラーメンに使われ最近、注目されています。

 油脂には、このようにいろいろな種類がありますがスープに厚みを付け、香り立ちを良くするために不可欠なものです。

先頭に戻る


うま味調味料

 日本人がうまいと感じるうま味成分は、グルタミン酸だと言われます。これは、日本人が古代から主食としてきた米、魚、大豆等に多く含まれています。安定的で安全性が高く、その調味作用は、単に旨味の付与だけではなく、酸味、苦みの緩和、コク・肉味の付与、風味の改良など広範囲にわたっています。グルタミン酸を使った調味料としては、味の素のハイミー等が有名です。グルタミン酸は、ラーメンに限らず広く料理で使用されている調味料と言えます。
 一方、西欧料理に多く含まれる旨味成分がイノシン酸です。豚や牛などの肉料理には、このイノシシ酸が多く含まれます。イノシン酸を使った調味料としては、いりこだし等があります。その他の旨味の素としては、きのこエキス等に多く含まれるグアニル酸、しじみ、はまぐり等の含まれる貝エキスのコハク酸などがあります。

◎もっと詳しく知りたい人へ
日本うま味調味料協会
食べ物の味を構成する5大要素(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)の中のうま味について大変分り易く解説されています。料理の基本としてぜひ知っておきたいことばかりです。

先頭に戻る


戻る

ラーメン用語辞典おいしいラーメンを家庭でつくろうこれであなたもラーメン通ラーメンワンダーランドラーメン店開業ネット解説ご当地ラーメンと札幌ラーメンラーメンのひみつ